津田沼献血ルーム60万人到達 飯野さん「感謝の念持って」 課題も…パルコ閉店で献血者2割減少中

60万人目の献血者となった飯野さん(中央)=21日、船橋市の津田沼献血ルーム
60万人目の献血者となった飯野さん(中央)=21日、船橋市の津田沼献血ルーム
献血者の減少に直面し、改めて協力を呼びかける広田ルーム長=21日、船橋市の津田沼献血ルーム
献血者の減少に直面し、改めて協力を呼びかける広田ルーム長=21日、船橋市の津田沼献血ルーム

 開所33年を迎えた「津田沼献血ルーム」(船橋市)の献血者が21日、延べ60万人に到達した。多くの人の協力が積み重なった一方で、課題もある。入居先施設の津田沼パルコが今年2月に閉店。プレオープンした後継商業施設内で継続しているものの、買い物客の減少により、献血者は昨年と比べ2割減少中。ルーム担当者は存在感をアピールし、利用を呼びかけている。

 千葉県赤十字血液センターが運営する同ルームは1990年にJR津田沼駅前に開所し、2012年に旧パルコB館6階へ移転。パルコが閉店し、B館が後継の「ビート」になって以降も同じ場所にある。県内の献血ルームとしては最も広く、内装はおしゃれなカフェ風になっている。 ・・・

【残り 277文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る