流山と埼玉を結ぶ「三郷流山橋有料道路」11月26日開通 普通車150円、歩行者は無料

千葉県庁
千葉県庁
三郷流山橋有料道路の位置図(千葉県ホームページから)
三郷流山橋有料道路の位置図(千葉県ホームページから)

 千葉県は5日、江戸川をまたぎ流山市と埼玉県三郷市を結ぶ三郷流山橋有料道路(延長約2キロ)が片側1車線で11月26日午後3時に開通すると発表した。現在、両市を結ぶ唯一の流山橋は慢性的な渋滞が発生しており、同道路の完成で緩和が期待されている。

 県によると、開通区間は流山市三輪野山の県道松戸野田線バイパス交差点から三郷市前間の県道三郷松伏線交差点まで。千葉県と埼玉県、埼玉県道路公社が共同で2013年度から整備していた。事業費は約217億円で、うち千葉県分は約120億円。

 今回の開通で埼玉県東部地域と千葉県東葛飾地域の市街地間で移動時間の短縮が見込まれ、新三郷駅周辺商業施設と流山おおたかの森周辺間約9キロは10分程度短くなるとされる。

 料金は普通車150円、軽自動車100円、自転車などの軽車両は20円。現金のほか、交通系電子マネーなどで支払える。歩行者は無料。


  • Xでポストする
  • LINEで送る