第2日(2008/07/12)

 ▽1回戦 八千代市営球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
佐原白楊 0 0 0 0 1         1    
茂原樟陽 1 2 0 0 1         4    

(降雨の為、ノーゲーム)13日、国府台14時

 ▽1回戦 青葉の森野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
多古 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 4
市原中央 0 0 1 0 5 0 0 0 X 6 9 3

(多)白鳥、鈴木裕-伊藤

(市)宗政-大谷

▽三塁打 石橋(多)

▽二塁打 鷹見(市)

 ▽1回戦 袖ヶ浦市営球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
天羽 2 2 0 1 0 0 0 0 0 5 10 1
大多喜 1 0 0 0 0 0 0 2 0 3 8 1

(天)小曽根-和田

(大)魚地、岩瀬-吉清

▽二塁打 桑原、三上(以上天)吉清(以上大)

 ▽1回戦 習志野秋津野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
県船橋 0 1 0 0 2 0 0     3    
市川工 0 0 0 0 0 0       0    

(降雨の為、ノーゲーム)13日、長生14時

 ▽1回戦 船橋市民球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
野田中央 0 0 0 0 0         0    
桜林 0 0 0 0           0    

(降雨の為、ノーゲーム)13日、船橋14時

 ▽1回戦 市原臨海球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉国際 0 0 0 0 1 0 0 0 2 3 6 0
秀明八千代 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 2

(千)川名-金子

(秀)蒲原-野老

▽三塁打 鈴木(千)市原(秀)

▽二塁打 白石(千)

 ▽1回戦 県総合SC野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
成田北 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3 0
匝瑳 0 0 0 0 0 0 0 0 2x 2 8 2

(成)内田、小川-田中

(匝)大木紀-菅谷、飯島

 ▽1回戦 千葉マリンスタジアム

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
市銚子 0 0 0 0 1 0 0     1 3 0
拓大紅陵 0 1 0 1 1 4 1x     8 16 1

(7回規定によりコールド)

(銚)成毛、大槻、野口、森川-安藤

(拓)本村、小倉、刈込-吉田、渡辺

▽三塁打 高橋(拓)

▽二塁打 根本(銚)吉川、武井2、宮本、河鍋(以上拓)

 【評】拓大紅陵が16安打の猛攻でコールド発進。2点リードの6回裏、2死から4点加え試合を決めた。市銚子は5回、間渕の適時打で反撃。6回にも1死満塁の好機があったが、生かせなかった。

 ▽1回戦 成田大谷津野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
湖北 0 0 0 0 0         0 2 3
県銚子 6 3 6 0 X         15 10 0

(5回規定によりコールド)

(湖)渡辺、向後-三橋

(銚)宮内雄、藤崎-高木

▽二塁打 渡辺(湖)宮内祐2、宮内元2(以上銚)

 【評】県銚子が完勝。3回まで毎回打者一巡の猛攻で15点を挙げ、公式戦初勝利を飾った。湖北は1回に渡辺、4回には清水が無死から安打で出塁したが好機を生かせなかった。

 ▽1回戦 県総合SC野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
安房拓心 0 3 1 1 6         11 9 0
旭農 0 0 0 0 0         0 0 3

(5回規定によりコールド)

(安)伊藤翔、斉藤-竹内

(旭)向後、竹蓋勇-遠藤

▽三塁打 田村(安)

▽二塁打 大川2、石井2(以上安)

 ▽1回戦 千葉マリンスタジアム

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
勝浦若潮 0 0 0 0 0 0       0 1 1
銚子商 1 1 0 0 2 6x       10 9 0

(6回規定によりコールド)

(勝)今井-大森

(銚)糸川-池永

▽三塁打 最上(銚)

▽二塁打 石毛、黒田、最上(以上銚)

 ▽1回戦 習志野秋津野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
流山南 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 5 2
検見川 0 0 3 0 0 0 0 2 X 5 7 0

(流)大隅、不破-木村

(検)椎名、中居-西川

▽二塁打 池田(流)西川(検)

 ▽1回戦 八千代市営球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
松戸馬橋 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2 7 5
千葉南 0 0 3 1 0 0 0 0 X 4 5 2

(松)矢島、本橋-冨田、司村

(千)浜田-瀬下

▽二塁打 岡部(松)、寒川(千)

 ▽1回戦 船橋市民球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
船橋旭 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 2
二松学舎大沼南 0 0 1 0 0 0 3 1 X 5 10 1

(船)伴、田村、吉井琢-吉井琢、湯村

(二)小野沢-大竹

▽三塁打 大竹、大沢(以上二)

▽二塁打 所(二)

 ▽1回戦 成田大谷津野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
東京学館浦安 0 3 6 1 1         11 12 0
船橋豊富 0 0 0 0 0         0 0 1

(5回規定によりコールド)

(東)長谷川、坂尻、東峰-高野

(船)三塚達、三浦-戸倉

▽二塁打 長谷川2、野村(以上東)

 ▽1回戦 市原臨海球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
上総 0 0 0 0 0         0 1 4
袖ケ浦 6 10 2 0 X         18 15 1

(5回規定によりコールド)

(上)杉原-柳沢

(袖)影山、吹田、小沢直-平松、高田

▽本塁打 平松(袖)

▽三塁打 小野2、平松(以上袖)

▽二塁打 吉野、相沢(以上袖)

 【評】袖ケ浦が15安打で18点を挙げ大勝。1回に打者一巡の猛攻で6点を先制。2回も平松のランニング本塁打などで10点を奪った。上総は1回の無死二、三塁で先制できなかったのが痛かった。

 ▽1回戦 長生の森球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
京葉 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 3 9 0
茂原 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 7 1

(延長12回)

(京)根本慎、地引-吉井

(茂)染木-飯島徹

▽二塁打 蕨(茂)

 ▽1回戦 市川国府台球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
土気 1 0 0 0 0 3 1 0 0 5 15 0
昭和学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0

(土)石木-高山

(昭)山崎、大島-浜田

▽本塁打 石木、佐藤(以上土)

▽三塁打 梅田(土)浜田(昭)

▽二塁打 高山、佐藤2、勝山(以上土)

 ▽1回戦 青葉の森野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
明聖 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 2
麗沢 0 0 0 1 0 1 2 0 X 4 7 2

(明)荒井、須藤-景山

(麗)上田、東條-安田

▽三塁打 安田、佐藤(以上麗)

▽二塁打 笠川(明)上田、飯島(以上麗)

 ▽1回戦 市原臨海球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
市原 0 0 0 0 0 0 0 0   0 2 3
八千代 0 0 1 0 0 0 0 6x   7 8 1

(8回規定によりコールド)

(市)中條-高山

(八)桜井-秋元

▽本塁打 桜井(八)

▽三塁打 秋元(八)

▽二塁打 高橋(八)

 ▽1回戦 長生の森球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
一宮商 6 8 3 5 2         24 17 1
0 0 0 0 0         0 0 7

(5回規定によりコールド)

(一)滝上、小林、河野、白井-掬川、折田

(岬)石井-池田

▽二塁打 山口2、高梨、御園生(以上一)

 ▽1回戦 袖ヶ浦市営球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
木更津高専 0 0 0 0 0 0 0     0 2 1
鶴舞桜が丘 2 3 0 2 1 0 X     8 11 2

(7回規定によりコールド)

(木)稲葉、月崎-赤木

(鶴)斎藤-時田

▽三塁打 時田(鶴)

▽二塁打 大志田(鶴)

 ▽1回戦 市川国府台球場

 ・・・

【残り 23301文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
写真

自転車の男性ひき逃げされ意識不明の重体 千葉市稲毛区の交差点

6/7 8:54
写真はイメージ