いきつけの田舎をつくろう。ヤマナアカデミー、満を持して「シェア里山まるごと体験」コース(チケット制)を提供開始!2024年9月~

  • Xでポストする
  • LINEで送る

合同会社AWATHIRD
南房総の豊かな自然に囲まれた里山で、さまざまな体験を通じて、モノづくりやコトづくり、そして里山と人との新しい関係性を学びます。

 /

ヤマナアカデミーは、新たなプログラム「シェア里山まるごと体験」コースの提供を開始しました。このコースは、千葉県南房総の豊かな自然に囲まれた里山を舞台に、自分自身の新しい生き方を模索し、日常から抜け出して本当に大切なものに触れるための体験を提供します。都市生活の喧騒から離れ、自然と共に過ごす時間を通じて、自分だけの「いきつけの田舎」を見つけてみませんか?
https://yamana-academy.jp/shared-satoyama

▼プログラム内容
「シェア里山まるごと体験」コースは、南房総にある「シェア里山ヤマナハウス」を拠点に、地域の自然や文化に深く触れ、里山の生活を体験するためのプログラムです。ヤマナハウスで行われる「月例アクティビティ」と連動しており、地域のコミュニティメンバーと共に里山の魅力を深く体感できる機会を提供します。以下の4つの体験から、1回ごと選んで参加いただけます。
1. 「建築・インフラDIY」体験
- 自然の中で、自らの手で何かを作り上げる喜びを体験します。初心者から経験者まで楽しめるプログラムで、竹を使ったガーデンフェンス作りやウッドデッキのDIYに挑戦します。
2. 「里山の食」体験
- 地元の自然素材を使い、発酵食や保存食を手作りします。四季折々の里山の恵みを、普段の食卓に取り入れる知恵と技を学びます。
3. 「里山と生き物」体験
- 山林や小川での生態系調査や、ジビエの解体体験を通じて、自然の循環と共生するスキルを身につけます。自然の中で生き物と向き合う時間が、心を豊かにしてくれます。
4. 「里山素材で手仕事」体験
- 里山の素材を活用した手仕事を通じて、クリエイティビティを発揮します。自然素材を使ったクラフトやジビエの骨格標本作りなど、実践的なスキルを習得します。

 /
1. 「建築・インフラDIY」体験
 /
2. 「里山の食」体験

 /
3. 「里山と生き物」体験
 /
4. 「里山素材で手仕事」体験

▼特徴
- チケット制での参加
コースはチケット制で提供されており、参加者はプログラムの中から興味のある体験を選んで参加できます。各回ごとの柔軟な参加が可能です。
- 新しい生き方のヒント
日常の疲れから解放され、自然と共に過ごし、人々と語らうことで、心地よい生活のヒントを見つけ出します。物事に触れ、時間をかけて作り上げる体験が、あなたの新しい生き方のきっかけとなります。
- U35世代にも響く共感
ヤマナアカデミーは、都会の忙しさから少し距離を置きたい20代~30代前半の世代にも、自然の中で心を整える時間を提供します。ここでの体験が、新しい視点や可能性を見つけるきっかけになるかもしれません。
- 人とのつながり
参加者は、ヤマナハウスのコミュニティメンバーや地元の専門家と交流し、深く関わることができます。ここで築かれるつながりは、単なる観光では得られない貴重な財産となります。

情報提供 


千葉県内プレスリリース