外国免許の切り替え、見直しを 自民幹部、埼玉ひき逃げ事件受け

外国人問題に関する特命委員会の会合であいさつする自民党の小野寺政調会長=21日午後、東京・永田町の党本部

 自民党の小野寺五典政調会長は21日、外国で有効な運転免許を持っている人が日本の免許に切り替えられる制度の見直しを政府に求める考えを示した。埼玉県三郷市で小学生の列に車が衝突したひき逃げ事件で、中国籍の容疑者が同制度を使っていたのを受けた対応。東京都品川区の鮫洲運転免許試験場を視察後、記者団に語った。

 小野寺氏は同制度について「海外の日本人が一時帰国した際に使うことを念頭に置いている。外国人は想定されていなかった」と指摘。ホテルを住所登録できる点や、簡単な形式の試験内容に「改善の余地がある。一刻も早く対応してもらうことが大切だ」と語った。

 小野寺氏によると、三郷市の事件の他、三重県の新名神高速道路で逆走して衝突事故を起こしたペルー籍の男も、切り替え制度を利用していた。

 自民は21日、党内に新設した外国人問題に関する特命委員会の初会合を開いた。免許切り替え制度のほか、外国人による迷惑行為や水源地周辺の土地取得への対策をテーマに協議。参院選公約に反映させる方針だ。


  • Xでポストする
  • LINEで送る