伝統神楽で初笑い 御宿で続く400年の歴史 春日神社・高山田保存会

保存会によって奉納された春日神社の新春行事「初舞」=1日、御宿町
保存会によって奉納された春日神社の新春行事「初舞」=1日、御宿町
初詣の参拝客を盛り上げるおかめとひょっとこ
初詣の参拝客を盛り上げるおかめとひょっとこ

 御宿町無形民俗文化財で、江戸時代初期の寛永年間から伝わる高山田神楽囃子(ばやし)が1日、同町の春日神社(井上信幸宮司)の新春行事「初舞」で奉納された。初詣に訪れた参拝客らは、境内で披露された約400年の歴史を持つ伝統芸能を楽しんだ。< ・・・

【残り 301文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る