線路跡や駅舎の活用焦点 「レールバイク」案も 【消える鉄路 地域の行き先 久留里線一部廃止へ】(下)

2014年に廃止になった岩手県のJR岩泉線の線路はレールバイクとして活用されている(和井内刈屋地域振興会提供)
2014年に廃止になった岩手県のJR岩泉線の線路はレールバイクとして活用されている(和井内刈屋地域振興会提供)

 JR久留里線の上総亀山駅周辺には、紅葉やハイキングで有名な亀山湖が広がる。湖畔には温泉旅館や飲食店が点在し、晩秋を中心に多くの観光客が訪れる。久留里線は「奥房総」への観光の足としての役割も担っている。

 上総亀山駅から徒歩5分ほどの国道脇には、千葉駅や東京駅から鴨川市に向かう高速バスの停留所がある。横浜市から電車と高速バスを乗り継いで、亀山湖の紅葉狩りに来たという70代男性は「本当は鉄道で来たかったが、本数が少ないと聞いていたので高速バスで来た」と明かす。

◆使いづらいダイヤ

 紅葉が見頃を迎える11月下旬ごろを除き、上総亀山駅に着く列車は午前8時33分の次が午後2時11分と、5時間以上の空白がある。東京から列車で上総亀山駅を目指すには、早朝に出発するか午後に到 ・・・

【残り 865文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る