2024年8月24日 05:00 | 有料記事

勝浦市鵜原の漁港のスケッチと写真
紀州漁民の菩提寺で有名な真光寺(勝浦市鵜原)で、檀家で息子の月命日に必ず墓前に手を合わす、鵜原在住の漁師の母・野村たまきさん(仮名、当時75歳)に出会いました。
彼女は大分から鵜原に移住して漁師として成功した親戚の勧めで、昭和38(1963)年、大分から勝浦市鵜原に嫁ぎました。
そのころの漁期は、4月はイシナギ(ムツ、カジキマグロに似た大魚)、6月イサキ(小さい魚)、キンメダイ、7~8月ヤリイカ、スルメイカ。
主人は海士(あま)でサザエ、アワビを得意と ・・・
【残り 877文字】