幕末の外交官・柴田剛中 功績に光 晩年に山武で暮らす 佐倉・歴博で特集展示

遣欧使節で訪問中のベルリンで撮影された柴田剛中の写真=文久2(1862)年(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)
遣欧使節で訪問中のベルリンで撮影された柴田剛中の写真=文久2(1862)年(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)
柴田日向守の名刺。団長として渡欧した際に作成・使用したもの=慶応元(1865)年(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)
柴田日向守の名刺。団長として渡欧した際に作成・使用したもの=慶応元(1865)年(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)
1862年、イギリスのヴィクトリア女王から柴田へ贈られた双眼鏡(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)
1862年、イギリスのヴィクトリア女王から柴田へ贈られた双眼鏡(個人蔵・国立歴史民俗博物館保管)

 江戸幕府の外国奉行などを務め、欧米諸国との外交に従事した柴田剛中(たけなか)が残した資料を紹介する特集展示「幕末の外交官」が、佐倉市にある国立歴史民俗博物館で開かれている。柴田は有能な幕臣で御 ・・・

【残り 1005文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る